トップページスタッフブログ

スタッフブログ

  • 2023.03.03冬はキャンプ!(旅割で)

    こんにちは。管理室の松本です。

    現在、全国旅行支援で旅行代金が割引になるのはご存知でしょうか?

    旅行代金の割引と地域クーポンを付与する「全国を対象とした観光需要喚起策」のことです。

     

    忙しい日々の疲れを癒したく、「そろそろ何かを燃やしたい」「火を見たい」欲が出てきたのが

    発端で、焚き火ができるキャンプ場を探していたら、旅行支援期間中であることを知りました。

    どうせならば利用して出かけようということになり、冬キャンプに家族で行ってきました。

     

     

    今回の旅の目的は三つ。

    ①焚き火をして、火をぼーっと眺める

    ②かの有名なアウトドアスパイス「ほりにし」を使って肉を焼く

    ③旅行支援を使って安く済ませる

    4歳児の息子でも安心の暖房完備のバンガロー泊を選択。

     

    バンガローに着いて早々、焚き火します。

    用意してあった薪をたたき割って火につっこみます。

     

     

    はああ~燃えてる~いいわ~~🔥🔥🔥めちゃくちゃあったか~い🔥🔥🔥

    にしても、薪が燃え尽きるのが早い。割り入れた薪が火に溶けるように無くなっていきます。

     

    後から知ったのですが、針葉樹の薪と広葉樹の薪で火の持続性が違うんですね。

    キャンプ場の売店で売っていた薪は針葉樹の物だったのでしょう。派手に燃えるが持続性は無い。

     

     

     

    そして「ほりにし」。アウトドアスパイスの名を冠するだけあって、とってもおいしかったです。

    家で試しに食べた時はにんにく臭いな、くらいにしか思わなかったのに…。

     

    炭火で焼き肉する時に付着する風味も計算に入れているのかもしれません。

     

     

    薪は売店で追加購入し、夜まで燃やしました。

    夜の屋外は氷点下まで下がっていたと思いますが、燃え盛る炎で寒さを感じず。息子も元気一杯でした。

     

    火っていいですね!また疲れが溜まったら行きたいと思います!!

     

     

     

    余談ですが、後日宿からクレジットの請求が上がってきました。

    もらった地域クーポン(近所のドラッグストアやスーパーで使える)と旅行支援で差し引かれた代金を合算して、従来払うべきだった料金からどれくらい安くなったのかを計算したところ、、、

     

    なんと43%OFFになってました。安い…。

    みなさんもご興味がありましたら、旅割で旅行へGOです!

     

    ※現在、埼玉県は3月いっぱいで終了の予定です。予算が無くなり次第、順次終了となります。

     

     

    ———————————————————————

     

    アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です!

    PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

     

    ↓オンライン無料相談のご予約はこちらから↓

     

    ↓「イーエスマガジン」オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方などはこちらから↓

     

    ↓Youtubeチャンネル始めました!↓

     

     

  • 2023.02.24神秘的な神社

    こんにちは。アースシグナルの林です。

    2023年ももうすぐ3月ですね。皆さんは今年のお正月は初詣に行かれましたか?

    私は自宅の最寄り駅近くの神社に行ってきました。

    初めて知った時「えっこんなところに?」と驚いた駅前の幹線道路沿いにある神社。

    田舎者の私は「東京は(いや埼玉)神社も都会~~!」と思ったのを覚えています。

    一方で私の実家近くにある子どもの頃から親しんだ神社がこちら。

     

     

    秋祭りや初詣で何度も訪れていた神社ですが、大人になって地元を離れて改めて来てみると、何だかものすごいパワースポットのように感じます。

    中学生の頃に部活の朝練で学校からこの神社まで走って来て、階段ダッシュ3往復とかしてまた走って帰る…という練習をしていたこともありました。

    そのくらい普段使い溢れる神社でしたが、こうして下から写真を撮ってみると階段を登りきったその光の先に、本当に神様がいるかのよう…。

    あまりに絵になるので、子どもたちに本当に絵にしてもらいました。

     

    その1 アクリル絵の具作

     

     

     

    その2 油絵作

     

     

     

     

    そしてこの神社を象徴するこの石段、大体100段弱っだったような気がするのですが、なんと数える度・数える人によって段数が違うんです!すごいでしょー?不思議でしょー?と声高に吹聴したくなりますが、何となくからくりはわかっています。

    まず一番下からですが、1段目から3.4段目あたりの石段の高さが低く段差が曖昧で、そこで人によってすでに数が違う感じ。

    ですがそのまま気にせずに数えながら登っていきます。

     

    A:「62,63,64…。はあ~~疲れた。今どの辺?」

    B:「まだあと1/3くらいあるで」

    A:「ええーそんなに?もう足パンパン」

    B:「もうちょい頑張ろー」

    A:「そやな、ハイ66,67,68…」

     

    …と、途中疲れて集中力が切れ、余計な会話をしてしまうことで、落語・時そばの「今何時だい?」のように数を飛ばしてしまう。

    これが何度数えてみても、誰かと確認しても石段の段数がハッキリしない理由だと私は思っています。

    ついでに言えばこの石段の上から誰かと一緒に転がり落ちたら、きっと体と中身が入れ替わってしまう…のではないかと思ったりします。

     

     

    ———————————————————————

     

    アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です!

    PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

     

    ↓オンライン無料相談のご予約はこちらから↓

     

    ↓「イーエスマガジン」オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方などはこちらから↓

     

    ↓Youtubeチャンネル始めました!↓

     

     

  • 2023.02.16檸檬な一日

    こんにちは。

    アースシグナルの江口です。

     

    三寒四温。まだまだ厳しい寒さに凍える

    日々ですが、明るさの増した柔らかな日差しから

    春の気配を感じています。

     

     

     

     

     

    今日はとある休日のお話しです。

    先日お庭で採れたレモンを頂きました。

    レモンって夏のイメージですが、

    収穫時期は冬なんです。

    輸入レモンが一年中手に入る昨今、あらためて

    レモンを旬の食べ物とする感覚は新鮮です。

     

    沢山のレモンを眺め、どうしようかとあれこれ考えるのも楽しい時間。

     

    まずは手始め、いつも国産のレモンが手に入ると作るのが『塩レモン』。

    レモンを塩で熟成させたモロッコの伝統的な調味料です。

    作り方はとっても簡単!切ったレモンをお塩に漬けるだけなんです

     

     

     

     

     

    一日一回瓶を振り、一週間程度かけてレモン液を

    瓶全体になじませるようにして熟成させていきます。

    今回は麹を加えた『塩レモン麹』も作りました。

    こちらは初めなので出来上がりがとっても楽しみです。

     

     

     

     

     

    爽やかなレモンの香り、苦み、まろやかな塩味が絶妙なバランスの万能調味料の出来上がり

    お肉、お魚、パスタなどなど色々使えてお料理の腕が上がった錯覚も・・・。

     

     

     

     

     

    さてここまで作ってみてもまだまだレモンの山は減らず、次はケーキ

    思いつきで焼いてみた割には、可愛らしいパウンドケーキが焼きあがりました

     

     

     

     

    ポイントはレモンの皮をすりおろして生地に

    混ぜ込むことで、ほろ苦さがふわっと香ります。 三時のおやつが幸せな時間に。

    それでも使いきれなかったレモン。。。

    残りはレモンジャムとしました。

     

    一日中キッチンで過ごした休日でしたが、気分もスッキリ楽しい気持ちは、

    レモンのアロマ効果だったのでしょうか。

    自然の恵みを全身で感じた休日となりました

     

    ———————————————————————

     

    アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です!

    PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

     

    ↓オンライン無料相談のご予約はこちらから↓

     

    ↓「イーエスマガジン」オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方などはこちらから↓

     

    ↓Youtubeチャンネル始めました!↓

     

     

  • 2023.02.102023年 埼玉県積雪⛄

    こんにちは!事務の植松です☺

    本日、埼玉県も雪が降り、積雪となりました✨

    昨日の予報よりも早く降り始め、12時現在、3cm以上の積雪です!

     

    生まれも育ちも川越市民の私は、嬉しいと、どうしようの気持ちが半分ずつです(笑)

    小学生の子ども達は、帰ってきたら、お外で雪だるま⛄を作ること間違いなしですね✌

    外のライトにも積もってます!

     

    以前にも、雪が沢山降った年があったな~と調べてみました💡

    そしたら!2020年3月28日でした!

    なんと、約3年ぶりでした(゚д゚)!

    記憶を思い返すと、子ども達は喜び、大人たちは懸命に雪かきをした日を思い出しました(笑)

    あまりない積雪なので、車を運転🚘される方は、いつも以上に気を付けていただければと思います✨

     

     

    ———————————————————————

     

    アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です!

    PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

     

    ↓オンライン無料相談のご予約はこちらから↓

     

    ↓「イーエスマガジン」オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方などはこちらから↓

     

    ↓Youtubeチャンネル始めました!↓

  • 2023.02.06繰り返された争奪戦

     

     

    アースシグナルの新井です。

    今回は群馬県桐生市にあります、山上城趾に行ってみました。
    時期は冬場ですので、落ち葉が多く足元は非常に滑りやすかったのと赤城おろしが強かったです。

     


    時代背景は関東での戦国時代の幕開けといったところで、1450~1580年頃といわれております。
    上杉氏、後北条氏の紛争地帯の境目となりました。
    山上城は赤城山麓に北から南へ北郭・本丸・二の丸・三の丸・南部とに分かれており、東に天神川が流れております。


    また北郭の東側には常広寺があり江戸の名付けの里の碑が建っております。
    機会のある時のご紹介しますね!

     


    西側には堀がめぐらされており、防御面でも工夫されていたことが理解できます。
    現在はほぼ半分くらいが公園化されており、夏場などには多くの人々で賑わっています。周辺には関連した城址も存在しますので、今後、ご紹介してまいりたいと思っております。

    今年も、寒さに負けずに頑張りますので、お困りの節にはアースシグナル(株)へ是非ご相談下さい。

     

     

     

    ———————————————————————

     

    アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です!

    PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

     

    ↓オンライン無料相談のご予約はこちらから↓

     

    ↓「イーエスマガジン」オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方などはこちらから↓

     

    ↓Youtubeチャンネル始めました!↓

  • 2023.01.27白銀の世界とスノーモンスター

    みなさま、こんにちは!
    経営企画室トクナガです。

    年が明けたと思ったら、気づけば1月も終わりを迎えようとしています。
    一年の12分の1がもう終わるのかぁ、、、と過ぎ行く時の早さに驚愕しております。
    すでに年末年始の休暇が遠い昔のようです。

     

    さて、その年末年始ですが、みなさまはどのようにお過ごしになりましたか?
    自分は、この年末年始の休暇中に蔵王温泉スキー場に行ってきました。
    もうかれこれ20年弱、1シーズンにだいたい2~3回程度通っています。

    何の縁もありませんが、ほぼ地元のような感覚になってきました。
    昔は、温泉や地元のおいしい食べ物などを楽しんでおりました。
    が、最近は温泉にも入らなくなりました。
    宿はビジネスホテル、食事は山形県民の台所的スーパー「yamazawa(ヤマザワ)」で満足です。

    スノーボードも、晴天でも山の頂上にあまり行かなくなりました。
    樹氷も見ないまま帰るなんてこともあります。
    4時間券や回数券でじゅうぶん楽しんでいます。

    埼玉県民でありながら、もはや山形県民の領域に達しつつあるのかもしれません。

     

    その内、スノーボードをしなくても、ただただ雪の上を歩いたり、白銀の世界を眺めているだけで満足になりそうな気がします。
    そんな「白銀の世界」のおすそ分けです。

     


    ▲ リフトに乗りながら撮影。木に降り積もった雪は生クリームのように見えます

     

     


    ▲ 雪をまとった枝が美しいです。が、ホワイトチョコでコーティングされたお菓子のようです

     

     


    ▲ 青空の雪景色。青と白のコントラストがとてもきれいです(やや、くもりですが、、、)

     

     


    ▲ 数年前に撮影した山頂付近の写真です。樹氷のこどもたちといったところでしょうか

     

     


    ▲ 数年前に撮影した樹氷です。別名「スノーモンスター」

     

     


    ▲ こちらも数年前の青空と樹氷です。現地で実物を見ると、その迫力に圧倒されます

     

     

    いかがでしたでしょうか?
    このブログを書きながら思い出したのですが、蔵王のこの樹氷、あと数年したら見れなくなるかもしれないという話を聞きました。
    専門家曰く、温暖化による影響で樹氷を作り出している木を食べてしまう虫が増えているらしく、食害による立ち枯れが急速に進んでいるそうです。

    自然が織りなす雪と氷の芸術。
    こういう風景を後世に残していくのも我々の課題の一つかもしれません。

    次回、蔵王温泉スキー場に行ったときは、頂上までいって今年の樹氷を調査してきます!

     

     

     

     

     

    ———————————————————————

     

    アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です!

    PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

     

    ↓オンライン無料相談のご予約はこちらから↓

     

    ↓「イーエスマガジン」オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方などはこちらから↓

     

    ↓Youtubeチャンネル始めました!↓

  • 2023.01.20ネコちゃんのためにお部屋改造計画中! =^_^=

    こんにちは。
    埼玉で家探しアースシグナルの大垣です。

     

    突然ですが、皆さんのお家ではペットを飼っていますか?

    我が家には猫ちゃんが1匹います。

     

    まだまだ遊び盛りで、昼夜問わず家具に乗ったりカーテンレールに乗って走り回っています。
    深夜だと睡眠妨害されている気分になりますが、そんな姿もまた愛おしいのです・・・。

     

    きっと遊びたいのですね。。。

     

    うちの子が遊びたいのならしかたない!という事で、お部屋にキャットウォーク?キャットステップ?的なものを設置しよう!と意気込んでいます。
    ですが、今回設置したい部屋は6帖なので、限られたスペースで設置しなくてはいけないのです。
    サイズ感を間違うと大変なので、念入りに情報収集しています。

     

    SNSなどで探していく中で、台湾のオリジナル猫用品ブランド「MYZOO」さんというメーカーの商品が気になっています。

     

    ↓MYZOOさんのサイトはこちら!↓
    https://myzoo.jp/

     

     

    一番気になった商品をMYZOOさんのインスタの投稿から紹介します!

    この六角形のタイプは壁設置にも床に設置することもできるタイプです!

     

     
     
     
     
     
    この投稿をInstagramで見る
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    MYZOO | 猫用品専門店(@myzoojapan)がシェアした投稿


    通路タイプと組み合わせてもかわいいですね!

     

     
     
     
     
     
    この投稿をInstagramで見る
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    MYZOO | 猫用品専門店(@myzoojapan)がシェアした投稿

     

    こういう可愛いものもあります!

     

     
     
     
     
     
    この投稿をInstagramで見る
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    MYZOO | 猫用品専門店(@myzoojapan)がシェアした投稿

     

    どれだったら楽しく遊んでくれるかな・・・?と考えて、画像やYoutubeの動画をあさっていると時間が吸われていきます。。。
    気付いたら2時間たっていた・・・なんてことも・・・。
    時間泥棒にはお気を付けください。。。

     

    という事で、今回は情報収集したところまで。
    実際に設置した時には改めて報告したいなと思います。それではまた次回!

     

     

    ———————————————————————

     

    アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です!

    PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

     

    ↓オンライン無料相談のご予約はこちらから↓

     

    ↓「イーエスマガジン」オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方などはこちらから↓

     

    ↓Youtubeチャンネル始めました!↓

  • 2023.01.13ボケ?呆け?木瓜、、、!!

    新年、あけましておめでとうございます。

    本年もどうぞ、アースシグナルをよろしくお願い致します。

    経営企画室の波田です。

     

     

    さて、令和5年、年明け第1回目のブログ担当が、まさかの自分。

    何もネタを準備していなかった。

     

    そこで、たまたま近所を歩いていたら、たまたま「苔玉(こけだま)」の店が。

    半世紀以上も前の同級生の実家に立地していたので、定年退職後の道楽兼ねてこんな商売、始めたか?くらいに、ふらっと立ち寄ってみました。

     

    「へぇ~、いろいろとあるんだな。」と思いながらしばらく見ていると、奥から店主らしき人が出て来たので、〇〇くんかと思いきや、見たことのない顔。

    聞けば、着物のコンサルが本業の方で、開業を考えていた時にココが売りに出ていたらしく、この場所なら小さくても導線的に何かしら飲食の商売ができそう、とココを買ったらしい。

    ところがいきなりコロナに見舞われ、「苔玉」の店としてOPENしたのだとか。

     

     

    ちなみに、今回買ってみたのは「木瓜(ぼけ)」。

    平安時代の頃から日本人に親しまれ、今でも生垣や、庭木として利用されているらしいので一度は見かけた人も多いはず。

     

    ウィキペディアでは、「3月~5月に赤、白、ピンク、オレンジの花を咲かせ、実は香りが良く、果実酒やジャムを作って楽しむことができる」らしい。しないけどね。

     

    花言葉は、『先駆者』『指導者』『熱情』…。

    なんと、年初めにふさわしい花言葉ではないか!

    (他に『平凡』『退屈』『早熟』『魅惑的な恋』『妖精の輝き』…。これは見なかったことにする。)

     

    このつぼみが咲くと、1カ月くらいは花が鑑賞できるらしい。

    3日に1度、バケツにはった水に、ドボンと浸ける。

    水を含んで重くなったら、風通しの良いところに置いて、また放っておけば良いらしい。

     

    今度、当社の店舗イベントで「親子で作ろう!苔玉」的なリアルイベントでも提案してみようかしらん。

    こどもは、泥んこ遊び、大好きだからね。

     

     

    ということで、本年もアースシグナルをどうぞよろしくお願い申し上げます。

     

    <お店>

    『小江戸庵』:川越市志多町3-36 

    Instagram @koedoan

    ※東武バス喜多町停留所下車、氷川神社へ向かう道にあります。

    ▼参考ホームページ

    https://kawagoe-blog.com/koedoan-kokedama/

     

    ———————————————————————

     

    アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です!

    PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

     

    ↓オンライン無料相談のご予約はこちらから↓

     

    ↓「イーエスマガジン」オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方などはこちらから↓

     

    ↓Youtubeチャンネル始めました!↓

  • 2023.01.10アースプラスのご紹介

    こんにちは安藤です。

    現在進行中のプロジェクト、アースシグナルオリジナル住宅のアースプラスの
    施行中の配筋検査の現場に見学に行きました。

     

     


    建物が完成してしまうと、基礎の中に入ってしまう部分なので分かりませんが、
    一般の住宅に比べて鉄筋の数の多さにビックリしました、それで建物もしっかりします☆

     


    その他も一般の住宅にはない仕様や設備がたくさん付きます^ ^


    詳しくはお問い合わせください!

     

     

    ———————————————————————

     

    アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です!

    PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

     

    ↓オンライン無料相談のご予約はこちらから↓

     

    ↓「イーエスマガジン」オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方などはこちらから↓

     

    ↓Youtubeチャンネル始めました!↓

  • 2023.01.06サバゲーデビューしました

    ホームソリューション 松川です。

     

    あけましておめでとうございます♪今年もどうぞアースシグナル をよろしくお願いします。
    さて皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか??

     

     

    我が家は受験生フル稼働のため、ほぼお家でご飯とお弁当を作り続けておりました、、笑
    今年、高校受験の娘は今最後のラストスパートで頑張っております!世の受験生あと少し!頑張れ!

    そんな我が家には5年生の息子がおり、受験生のねぇちゃんに合わせて暇してましたので、
    クリスマスに親子で『サバゲー』デビューしました🔫
    憂鬱で仕方なかったのですが、、笑

     

     

    エアガンにハマる息子、家でBB弾を撃ちかまし、散らかして母に怒られ、、外には持ち出せないのでサバゲー連れてけー!!とせがまれておりました。

    10禁定例会なるものに参加させてもらいました。初心者講習でエアガンの扱い方からルールを教えてもらいます。
    ノー知識で参加したのですが、エアガンルールって厳しいんです。

     

     

    ◯セーフティエリアではエアガンを誰が見ても安全な状態にしなければならない。

    セーフティモードにし、BB弾が入っているマガジンを抜きます。

    セーフティモードにしていないと空撃ちしてしまうんですが、万が一弾が入ってたら大変です。
    空撃ちしてしまうと、場所によってはその日一日中そのエアガンは没収です。

    打つ構え(所作)も禁止されてました。

    ◯ゲームするエリア内はゴーグルは絶対着用です。セーフティエリアから装着しなければなりません。

    ◯エアガンがそのままの状態での持ち歩きは条例で禁止されてます。

     

     


    今回は10禁ゲームで10歳以上の子であれば参加OK🙆‍♀️
    威力は大人のエアガンよりも弱いものの、当たれば痛いです。
    またエアガンは実銃と同じカタチで作られてますので、ちまたでそのまま持ち歩いてたら、エアガンなのか、実銃なのか普通の人からみても区別がつきませんよね。

     

     

    エアガンに興味ない方を怖がらせることなく、きちんとルールを守ることでサバゲーが成り立ってます^_^
    集まった子どもたちはゲーム中は仲間になりますので、すぐに友達ができたり、ルールについて大人の私にも親切に教えてくれました♪

    自慢の銃や装備も見せてくれて、実際にゲームが始まるととても楽しかったです♪

    息子もご満悦❤️

     

     

     

    一日中あるので冬の時期は寒いですが、機会があればまた遊びにいきたいとおもいます♪

     

    ———————————————————————

     

    アースシグナル では、オンライン無料相談を開催中です!

    PC・スマホ・タブレットをお持ちのお客様向けに、WEB上でご相談サービスを開始いたしました。

     

    ↓オンライン無料相談のご予約はこちらから↓

     

    ↓「イーエスマガジン」オンライン無料相談体験記、お家賢い買い方などはこちらから↓

     

    ↓Youtubeチャンネル始めました!↓

  • 1
  • 3
  • 4
  • 6

売主様のご要望で一般には公開していない「非公開物件」を会員様だけに限定公開しています。

非公開物件を見るなら今すぐ!「新規会員登録」


ページの先頭へ

Copyright (C) 埼玉で家探し アースシグナル All rights reserved.