新築住宅
※掲載写真と異なる場合もございますので、担当営業にご確認ください
※蓄電池とEV車充電設備はオプション商品です
参考プラン


※全8プランございますが、詳しくはお問合せください
6つのポイント
澄家DCは、第一種熱交換型セントラル換気システムです。第一種とは、給気と排気を機械で制御し、計画的な換気を可能にします。熱交換とは、冷暖房で快適な湿度に保たれた室温を回収しながら空気を入れ替えます。近年では、住宅の高気密高断熱化が進んでおり、そのような高性能の住宅にふさわしい換気はやはり第一種熱交換型といえます。
-
- 熱回収された新鮮な空気がダクトレスで吸収され床下空間に充満。
-
- 床面に設置された給気口から居室内に給気。
-
- ドアのアンダーカットや吹き抜けを通り各居室に設置された排気口より排気。
-
- 現場発砲で隙間なく施工できるため
高い断熱性と気密性を確保できます。 -
- 断熱性と気密性が高いため、
太陽光発電と組み合わせることにより
光熱費の大幅な節約につなげることができます。 -
- 外部の騒音をシャットアウトし、
静かな住環境を生み出します。 -
- オゾン層破壊や地球温暖化の原因となる
フロンガスは全く使用しません。
ダルトフォームは99%が空気で出来ており、
人にも地球にもやさしい断熱材です。
断熱等性能等級は「住宅の品質確保の促進等に関する法律」通称品確法に規定された省エネに関する基準です。断熱以外の性能も記載されているため「断熱等性能等級」といわれています。
※断熱性能等級は、何度か更新されており、現在は上記の4ランクです
地震大国であり、世界で最も建築基準法が厳しいと言われている日本の基準である、耐震等級1の1.5倍の地震に対して抵抗できる強さ相当となります。
当社の住宅は、住宅あんしん保証が提供する
「あんしん住宅瑕疵保険」が全て付与されています。
※詳しくは営業担当までご確認ください
-
- レジリエンス住宅とは、平常時はエネルギーの使用量を抑制しつつ、非常時にも自立的にエネルギー供給できる家を指します。太陽光発電と蓄積システムを導入し自宅をレジリエンス住宅化すれば、停電が発生しても電気をつかった生活を続けることができるのです。
-
- 環境保全に貢献するとともに、将来につながる安全な環境へ
太陽光というクリーンエネルギーを活用することで、CO2(二酸化炭素)排出量を削減できます。太陽光発電による環境保全に貢献するとともに、ご自身やお子さまの将来のために資源と安全な環境を確保することにつながります。
-
- 電気を買う生活から、電気をつくる+ためる生活へ
現在、一般に電力会社から購入する電気には「再生可能エネルギー発電促進賦課金(以下、再エネ賦課金)」が上乗せされています。しかも、その金額は年々上昇し、2012年から2019年の7年間で約1.5万円も増加しています。自宅の太陽光発電で電気をまかなえば、家計の負担を大きく抑えることができるのです。
※QセルズHPより(https://www.q-cells.jp/individual_customer/benefit)